人々の安全と快適な暮らしのために
会社概要
- 
社名
有限会社 寿工業
 - 
所在地
岩手県遠野市宮守町下宮守28-10-4
 - 
登記住所
岩手県遠野市宮守町下鱒沢23-30-1
 - 
創業
昭和53年
 - 
設立
平成5年
 - 
代表取締役
畠山寿雄
 - 
社員数
36名
 - 
有資格者
- 1級土木施工監理技士 5名
 - 2級土木施工監理技士 4名
 - 2級建築施工管理技士 1名
 - 2級建築士 1名
 - 2級舗装施工監理技術者 1名
 - 2級管工事施工管理技士 1名
 - 2級建設機械施工技士 1名
 - 給水装置工事主任技術者 1名
 - 監理技術者 4名
 - 推進工事技士 2名
 - 浄化槽設備士 1名
 - 火薬類取扱保安責任者 甲 3名
 - 火薬類取扱保安責任者 乙 1名
 - 甲種坑外保安係員 1名
 - 移動式クレーン 4名
 - 発破技師 1名
 - 危険物取扱者 4名
 - 測量士 1名
 - 排水設備責任技術者 1名
 
 - 
所有機械・車両
- バックホウ 8台(0.7㎥、0.45㎥、0.25㎥、0.2㎥ 他)
 - 11tホイールローダー 1台
 - 14tホイールローダー 1台
 - 小型ホイールローダー 2台
 - 2tダンプカー 3台
 - 4tダンプカー 3台
 - 10tダンプカー 5台
 - 12tセルフ 1台
 - 4tユニック車 2台
 - 高所作業車14m級 1台
 - 25tラフタークレーン 1台
 - 50tラフタークレーン 1台
 - 工事連絡用一般車両 22台
 
 
沿革
| 昭和53年 | 12月 | 畠山組として創業、土木工車を営む | 
| 平成4年 | 12月 | 寿工業に名称変更 | 
| 平成5年 | 5月 | 組織を法人化し有限会社寿工業と改める | 
| 平成6年 | 3月 | 岩手県知車許司(般-5)第8910 土木工事業、とび・土工工事業 | 
| 平成10年 | 2月 | 岩手県知事許可(般-9)第8910号建築工事業、大工工事業種追加 | 
| 平成15年 | 5月 | 創業10周年 | 
| 10月 | 岩手県建設業労働災害防止協会より表彰 | |
| 平成17年 | 11月 | 岩手県建設業労鋤災害防止協会より安全優良賞受賞 | 
| 平成21年 | 10月 | 岩手労働災害防止団体連絡協譲会より表彰 | 
| 平成22年 | 4月 | 岩手県遠野市交通安全協会より表彰 | 
| 平成25年 | 5月 | 創業20周年 | 
| 6月 | 岩手県知事許可第00302172772号産業廃棄物収集運搬 (がれき類、廃プラ、木くず、紙くず、繊維くず、金属くず、ガラス陶磁器くず)  | 
|
| 平成26年 | 5月 | 本社及び会社倉庫を移転 | 
| 平成27年 | 12月 | 東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社より表彰 | 
| 平成28年 | 10月 | 国土交通省東北地方整備局成瀬ダム工事事務所より表彰 | 
| 平成30年 | 6月 | 宮古市長より感謝状 | 
| 11月 | 国土交通省東北地方整備局南三陸国道事務所より感謝状 | |
| 令和3年 | 3月 | 仙建工業株式会社より感謝状 | 
| 9月 | 日本赤十字社岩手県支部より表彰 | |
| 10月 | 岩手県知事許可(般-28)第8910号 建築工事業、大工工事業許可取消 | |
| 令和4年 | 3月 | 岩手県知事許可(般-3)第8910号 舗装工事 業種業追加 | 
| 6月 | 東亜建設工業株式会社よリ安全表彰 | |
| 令和5年 | 4月 | いわて健康経営事業所認定証授与 | 
| 5月 | 創業30周年 | |
| 6月 | 岩手県知事許可(般-5)第8910号 解体工事業 業種追加 |